忙しいママにおすすめ!赤ちゃんの子育てが楽になる時短グッズ10選!
まだ自分では何もできない赤ちゃんがいるママは、本当に大変です。育児だけに集中できればよいのですが、家事などやるべきことは山積み。忙しいからこそ、なるべく多くの時間を子どもとのコミュニケーションに充てたいですよね。
そこで今回は、赤ちゃんがいるママの子育てが楽になる時短グッズを紹介していきます。
するんと汚れが拭き取れる!:ホットウォッシュ(メイプルウェア)

赤ちゃんがウンチをした時、気付くのが遅くなると固まりかけてしまってなかなか汚れが落ちないなんてこと、ありますよね。また赤ちゃんの肌を何度もこすることにもなり、肌を傷つけてしまいます。
そんな赤ちゃんのお尻の汚れを、温水のスプレーで流せるのが「ホットウォッシュ」です。あたたかい温度をキープしているのでいつでもすぐに使えるのがうれしいところ。温水でスプレーすると、1度でするんと拭くことができ、時短につながります。
使い捨てで使い方簡単!:流せるうんちヘラ

赤ちゃんのオムツを交換する際、オムツについたウンチはトイレに流す必要があります。でも赤ちゃんのウンチはほとんどがゆるめ。こびりついてなかなか落とせないと困っているママも多いのです。
そんな時に活躍するのが「流せるうんちヘラ」。紙でできているので、使った後はそのままトイレに流すだけ。使い捨てで簡単に使うことができます。慣れてくれば3秒ほどでオムツからウンチが取れるため、オムツ交換の時短になるでしょう。
赤ちゃんもママもスッキリ!:電動鼻水吸引器(ベビースマイル)

赤ちゃんの鼻水はこまめに吸い取る必要があり、忙しいママにとっては大変なお世話のひとつです。口で吸い取るタイプは逆流しやすかったり力加減がわかりづらかったりするのですが、電動鼻水吸取器の場合はとても簡単。
ボタンひとつで操作ができるので楽ちんで、重さも軽いので女性でも片手で操作しやすいのも嬉しいポイントです。吸引力は3段階に調節が可能。赤ちゃんが鼻水を出しやすい場合は、ぜひ活用したいグッズです。
調乳の手間が激減!:ミルカー(ピジョン)

粉ミルクを使っている方は、毎回一定の量を測り、作るのがなかなか大きな手間になっています。特に夜中の授乳時などは大変でしょう。
そんな時に役立つのが「ミルカー」です。粉ミルクの1回分の量をストックしておける入れ物で、使う際はそのままお湯を入れるだけです。普段使いはもちろん、赤ちゃんを連れてお出かけする際にも大活躍。空いた時間に数回分測ってストックしておけば毎回の調乳の手間が激減し、時短に繋がります。
外食時も大活躍!:マルチフードカッター(パパジーノ)

離乳食を調理する時や、赤ちゃんと一緒に外出する時、食べられる大きさに調整するのに手間取っている方も多いのではないでしょうか。そんな細かい作業を楽にしてくれるのが、「マルチフードカッター」です。
カット機能以外にマッシャーとしても活躍するので、離乳食作りがこれひとつでできるでしょう。外でもサッと取り出して使えるので、下準備の時間を短縮して赤ちゃんとの食事を楽しむことができます。
ひとつで3役の調理アイテム:スティックブレンダー(テスコム)

離乳食作りは、赤ちゃんが食べやすくするために食材を細かく刻むことが多くなります。そのため包丁を使用すると時間もかかり、神経も使うので大変なのです。
「スティックブレンダー」は、これひとつで「つぶす」、「混ぜる」、「刻む」といった3役を兼任。細々とした下処理をボタン1個で片付けられます。
スープやハンバーグを作る際にも役立つので、離乳食期が終わっても調理家電として活用してください。
ママも赤ちゃんも安心!:はじめてのお風呂から使えるバスチェア(アップリカ)

新生児期が明けていよいよ赤ちゃんとお風呂デビュー!でもひとりで赤ちゃんを抱えたまま体を洗ってあげるのは、慣れていないと大変です。
そんな時は「はじめてのお風呂から使えるバスチェア」を使用すれば、赤ちゃんを寝かせたまま体を洗うことができます。
まだ首がすわっていなくても体を支えられるので、ママの負担も激減してお風呂が楽ちんに。ママが両手を使えるのも嬉しいです。時短だけでなく不安も解消してくれる子育てグッズです。
ひとりで手洗いできちゃいます!:お水にとどくよ!(レック)

赤ちゃんがちょっと大きくなって自発的に手洗いをするようになったのに、蛇口の水まで後少しのところで手が届かないこと、ありますよね。
片手で赤ちゃんを抱えて、もう片方の手でお水を掬って洗ってあげているママの姿もよく見かけます。そんな歯がゆい時に「お水にとどくよ」を使えば、無理な体勢をせずに楽に手を洗うことができるのです。
シリコン製で取り外しも簡単。シンプルだけど毎日の生活を楽にしてくれるグッズです。
洗濯もこれひとつで楽々!:そのまま洗えるランドリーバスケット(CBジャパン)

赤ちゃんは毎日数回の着替えをすることもあり、またよだれ掛けなど細かい物が増えて洗濯が大変です。乾かす際に洗濯層から洗濯カゴに移すのも一苦労ではないでしょうか。
「そのまま洗えるランドリーバスケット」は、洗濯前の物を入れておき、ファスナーを閉めてそのまま洗濯機に入れて洗うことができるもの。干す際も丸ごと取り出して持ち運ぶことができます。
仕切りがついているので種類ごとに分けられるのも嬉しく、また細かい物を取り残す心配もありません。容量はTシャツ12枚分とたっぷり。洗濯にかかる時間が大幅に短縮されます。
ベビーカーに応用!:お布団ズレ落ちクリップ

「お布団ズレ落ちクリップ」はその名前のとおり、寝ている時に布団がズレ落ちないよう留めておくクリップです。しかし実は、応用して赤ちゃんにも使うことができる便利グッズなのです。
ベビーカーに赤ちゃんを乗せて移動をする際、肌寒い時期はブランケットをかけることが多いと思います。そんな時、何も固定をしていないと振動や赤ちゃんのちょっとした動きですぐにずり落ちてしまうのです。
クリップをつけてあらかじめ予防し、乱れたブランケットを直す手間を省きましょう。